こんにちは!
パーシー豊です。
アニマロイドも本日で仕事納めとなりました!
パーシー個人にとっては
今年の夏にこちらに入社し、業務内容のすべてが初めての連続!
とにかく駆け抜けるような1年でした。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします!
新年に向けてイブキのスタジオから持ち帰った門松を
受け付けに飾ってみました。
サイズ感などとても良い感じ…!
一人ごちるパーシー豊でした!
皆様良いお年を!
2017/12/29
2017/12/21
モデ鬼筋トレ部始動!
パーシー豊です!
とある晴れた昼下がり
Gプロデューサーが息を切らしながら
管理部屋へこんなグッズを持ってきてくれました。
その名も【バーンマシン】
・腹筋・背筋をはじめとした各部を鍛え、追い込みのスタミナトレーニングが可能!
・360度グリップ回転、多彩なトレーニングができ、コアストレングス強化にも最適
・重量5.5キロ (出典:Amazon)
モデリング班のYさんの私物らしく、パーシーも試しに回しましたが20秒で体力が奪われました。。
(本当は1分回すようです。)
モデ鬼メンバーもチャレンジ!!
まずはNさん |
![]() |
雄々しく高らかに回しております!! |
![]() |
顔出しNG Kさん |
![]() |
軽快に回しております!! 熱気が高まってきたところで その他筋トレグッズにも果敢に挑戦!筋肉を苛めぬきます! キツいと噂の腹筋ローラー!! |
チャレンジするTさん |
ああ~っ |
Nさん |
ゴロゴロ |
あああああああ~~ッ |
![]() |
眼鏡も吹き飛ぶ衝撃! |
![]() |
TさんとGプロデューサー トレーニング後は互いの筋肉をこぶしで確かめ合います。 モデ鬼の流儀。 |
------------------------
これで1年後には屈強なモデラー達がひしめき合う
オフィスになりますね!!今からとても楽しみです!
以上!すでに筋肉痛、パーシー豊でした。
2017/12/15
チョコの奇妙な挑戦
こんにちは!
パーシー豊です。
先日、社内で行われたクッキングイベントに参加してきました!
--------------------
さて、このイベントなのですが
提供されるお料理全てが 腕によりをかけた
参加者の参加者による手料理なんです!
私も参加するからには・・メニューを考えたのですが
まっっ…たく思い浮かばす、、開催日だけが迫る日々。。。
そこで至った結果が
【チョコペンでお菓子に絵を描こう!!】でした。
以下
難易度に後悔する羽目になる
汗と涙の練習現場記録です。
①【ジバニ●ン】
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEguXFnAKeRTstJBcEDQNMxCRTGm5hnV8PdRq4KxxSPdkoVSRJjuyL1FFEeiPSwsXUAPPCNLsyjgu2yV-B9FY6BkO4NXe65optEjl8bG4Xji1WyrcWFLq8FHpYFEJnszXuVRdxIJGcp0b3E/s320/image4.jpeg)
【製作時間:3分】
チョコペン初挑戦。
1度ペン先からチョコが流れ出したら止まらないことを知る。
ドバドバチョコが溢れ出る極限状態で
描かれたジ●ニャンは、原作よりも幽体感が強調され
不安定な斜線は、パーシーの精神状態が如実に表れています。
②【ト●ロ】
【製作時間:1分】
ジバ●ャンの経験を積み、線の強弱が若干付けられるようになる。
土台の食パンのテクスチャと相まって、モフモフ感が出たように思えます。
ただ、力を入れすぎると、すぐインク溜りならぬ
「チョコ溜り」ができてつぶれてしまいました。
③【●太郎】
【製作時間:3分】
パーシーのチョコ操作スキルが飛躍的に上がる。
強弱もだいぶ付けられるようになり、チョコによる「ベタ」にも挑戦。
また、顔の劇画タッチな線を、ペンを斜めに倒しパン生地をひっかくことにより
再現。オラオラオラオラオラ!
練習したパンは翌日の朝ごはんにしていました。
こんがり太朗。
【~運命のCooKING当日~】
社内の方に焼いていただいたどら焼きの上に
不安定な斜線は、パーシーの精神状態が如実に表れています。
②【ト●ロ】
【製作時間:1分】
ジバ●ャンの経験を積み、線の強弱が若干付けられるようになる。
土台の食パンのテクスチャと相まって、モフモフ感が出たように思えます。
ただ、力を入れすぎると、すぐインク溜りならぬ
「チョコ溜り」ができてつぶれてしまいました。
③【●太郎】
【製作時間:3分】
パーシーのチョコ操作スキルが飛躍的に上がる。
強弱もだいぶ付けられるようになり、チョコによる「ベタ」にも挑戦。
また、顔の劇画タッチな線を、ペンを斜めに倒しパン生地をひっかくことにより
再現。オラオラオラオラオラ!
練習したパンは翌日の朝ごはんにしていました。
こんがり太朗。
【~運命のCooKING当日~】
社内の方に焼いていただいたどら焼きの上に
描きまくりました。
2017/12/03
VAPEはじめました。
こんにちは。アースカントリー69号です。
タバコを吸うと頭がくらくらするタバコ弱者なんですが…
VAPE(電子タバコ)始めました。
ふらっと暇つぶしに入った電子タバコショップで、吸ってみたら携帯型アロマデフューザーみたいな感じがして、香りが良かったので気に入ってしまいました。
ちなみに、VAPE(電子タバコ)とはリキッドと呼ばれる液体を電熱線で加熱し、その蒸気を吸う装置の事をいいます。
リキッドに用いられる液体はプロピレリングリコール、グリセロール、水、香料からなり、食品衛生法で認められている食品添加物で構成されているようです。
直接燃やしている訳ではないのでタールも出ないようです。
また、日本国内では薬事法により、ニコチンを入れられないので、タバコや加熱式タバコ(アイコス等)より害は少なそうな感じ…ですかね?
ちなみに英国公衆衛生庁の報告によると…
タバコの喫煙よりも害が95%少ないとされているみたいですが…
その微妙な5%不安だなー
やめた方がいいのか…
とは言いつつ…
一緒に買ったリキッドセットの中にフルーツとかコーラとか味・香り共に色々もあり、結構リラックス出来るのでもう少しやってみようと思います。
リキッドの種類が豊富にあるせいで、変な味や香りの物も有りましたが…
リキッドをブレンドして味を色々変えてみるのも楽しい!!
そして現状はまったのはメンソールだからリラックスとか香りとか関係無くなってきてるのは内緒にしておこう。
蒸気で輪ッかを出せるように成りたいなっ!
タバコを吸うと頭がくらくらするタバコ弱者なんですが…
VAPE(電子タバコ)始めました。
ふらっと暇つぶしに入った電子タバコショップで、吸ってみたら携帯型アロマデフューザーみたいな感じがして、香りが良かったので気に入ってしまいました。
ちなみに、VAPE(電子タバコ)とはリキッドと呼ばれる液体を電熱線で加熱し、その蒸気を吸う装置の事をいいます。
リキッドに用いられる液体はプロピレリングリコール、グリセロール、水、香料からなり、食品衛生法で認められている食品添加物で構成されているようです。
直接燃やしている訳ではないのでタールも出ないようです。
また、日本国内では薬事法により、ニコチンを入れられないので、タバコや加熱式タバコ(アイコス等)より害は少なそうな感じ…ですかね?
ちなみに英国公衆衛生庁の報告によると…
タバコの喫煙よりも害が95%少ないとされているみたいですが…
その微妙な5%不安だなー
やめた方がいいのか…
とは言いつつ…
一緒に買ったリキッドセットの中にフルーツとかコーラとか味・香り共に色々もあり、結構リラックス出来るのでもう少しやってみようと思います。
リキッドの種類が豊富にあるせいで、変な味や香りの物も有りましたが…
リキッドをブレンドして味を色々変えてみるのも楽しい!!
そして現状はまったのはメンソールだからリラックスとか香りとか関係無くなってきてるのは内緒にしておこう。
蒸気で輪ッかを出せるように成りたいなっ!
2017/11/15
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン買ったのさ
こんにちは、こんばんわ
アースカントリー68号でございます。
先日発売された
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 」を
皆さんはご存知ですか?
おじさん世代には非常に懐かしいアイテムでなんです。
当時、ファミコンは、祖父に小学生のころ買ってもらったのですが
スーパーファミコンは買ってもらえなく、友達の家でやっていた感じでした。
なので「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は
光の速さで予約して買ってましたが、
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhkqSjK1fljJilhZhHdH0BVSjOuT1Hc0CwouiUDgMYzvdFePMwBkcH33AR_VgIsknCmyWgwvPrC81s3COZ59qs3WMVFbiIN9chOt-LxPaNkO6bCcD0jr7jYA2FIRTCMvbwQUQjeDl02YuU/s1600/nes2.jpg)
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 」は
予約してなかったので、買えませんでした。
ですがその後、友人の結婚式で福岡まで行ったときに
売っているのを見かけて衝動買いしてしまいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiU0f1Yc8KxLDgTRYLxACAFcSeL0LK7Bi51AY9JaLTWYG0xF6DREk_Nky2hpt1y-VspkDHL9UMCiwnPdIJmESGMvgTcPDeR0CdI4R-1t0b4dhY1sAacXJZ1gBLnWgAXgQV6z_2Hrtr_454/s1600/snes.jpg)
(写真:パッケージサカサマでごめんなさい)
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン で初めて
ゼルダ(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)をやりましたが
当時でこのクオリティーはすごいなぁと感心です。
ちなみに
コントローラーの大きさですが、
本体のスケールに合わせてもらったほうが
自分は好きです。
先日発売された
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 」を
皆さんはご存知ですか?
おじさん世代には非常に懐かしいアイテムでなんです。
当時、ファミコンは、祖父に小学生のころ買ってもらったのですが
スーパーファミコンは買ってもらえなく、友達の家でやっていた感じでした。
なので「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は
光の速さで予約して買ってましたが、
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhkqSjK1fljJilhZhHdH0BVSjOuT1Hc0CwouiUDgMYzvdFePMwBkcH33AR_VgIsknCmyWgwvPrC81s3COZ59qs3WMVFbiIN9chOt-LxPaNkO6bCcD0jr7jYA2FIRTCMvbwQUQjeDl02YuU/s1600/nes2.jpg)
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 」は
予約してなかったので、買えませんでした。
ですがその後、友人の結婚式で福岡まで行ったときに
売っているのを見かけて衝動買いしてしまいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiU0f1Yc8KxLDgTRYLxACAFcSeL0LK7Bi51AY9JaLTWYG0xF6DREk_Nky2hpt1y-VspkDHL9UMCiwnPdIJmESGMvgTcPDeR0CdI4R-1t0b4dhY1sAacXJZ1gBLnWgAXgQV6z_2Hrtr_454/s1600/snes.jpg)
(写真:パッケージサカサマでごめんなさい)
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン で初めて
ゼルダ(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)をやりましたが
当時でこのクオリティーはすごいなぁと感心です。
ちなみに
コントローラーの大きさですが、
本体のスケールに合わせてもらったほうが
自分は好きです。
2017/11/12
IT観ました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfhsAn12XF2qMvYmoVAQdR3jdXVPERaNK9rUvCPfzKBVkKQ5SwgefQHYgx8ChJP6aNjlOVWKlMOBYbIxRqcPsOnc1yxF5ewnYBAhd5I99NyYm4eGOvhXgfPrXlYb7Jwhye_oHIsDARSk4/s320/it-ver3-xlg-1502893456891_1280w.jpg)
話題の映画、スティーブン・キング原作の「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」を見てきました。
ホラー映画の中で、一番の興行収入だそうですね。
1990年のドラマ版”IT”が、昔から大好きで、リメイク版の今作も相当期待値が高かったです。
原作が結構ボリュームで、ドラマ版前後編で4時間にもかかわらず、ラストが尺が足らなかった感があった作品だったのですが、
今作は130分とボリューム大丈夫?と疑問だったのですが、観賞後納得でした。
詳しい事はネタばれになるので書きませんが、ただの怖がらせのホラー映画とは違い
同じスティーブン・キング原作のスタンドバイミーなどを彷彿させるような、アメリカ青春物であったりと、とてもいい雰囲気の映画です。
某ラジオ番組で聞きましたが、20世紀少年がITの影響を受けたというのも納得です。
構成とかちょっと似てますね。
ちなみにホラー映画つながりで、ここ数年で個人的に面白かったホラー映画ですが、
・死霊館
・死霊館 エンフィールド事件
・ポルターガイスト リメイク版
・ライト・オフ
・イット・フォローズ
辺りは見せ方が面白かったり、話が面白かったりとおススメです。
2017/11/06
おススメのお酒
こんにちはアースカントリー66号です。
かなり前になるのですが、16号がおススメのお酒を紹介していたかと思うのですが、今回は私66号がオススメするお酒を紹介したいと思います!
※注 あくまで私が飲んでみての感じて個人の意見です。
※注 あくまで私が飲んでみての感じて個人の意見です。
では早速紹介していきます!
まず最初に紹介するのはラム酒で「クラーケン」というお酒です。
ラム酒の中では甘みはちょっと少ないのですが、スパイスがしっかり効いていてアルコール度数もあってガツンっとくる感じが気に入っています。
またボトルのデザインもよくインテリアとして部屋に飾っておくのものありかと思います!
では次に「ミスティア」というマスカットのリキュールです。
私はこれをよくソーダで割って飲みます。
マスカットと聞いてだいぶ甘そうっと感じるかもしれませんが、実はそんなに甘さはなく、スッキリとした味わいで飲みやすく、ついつい飲みすぎてしまいます。
では最後に麦焼酎の「おこげ」を紹介したいと思います。
名前がおこげというだけあって香ばしい香りと味で、麦らしくない麦焼酎です。
私はロックが好きでよくロックで飲むのですが、お湯割りにしてもおこげの香ばしい香りが引き立ちおススメのです。
少しずつ寒くなってきたこの時期お湯割りにして、おでんを食べるのなんかおススメです!
16号も言っていましたが自分に合ったお酒を見つけて、たまに晩酌したりするのもいいのではないでしょうか。
自分に合ったお酒をみつけて適度に飲むのが、お酒を楽しむコツだと思います。
飲みすぎには注意して下さい!
ではみさんさん良い11月を~
2017/10/20
こんにちは。アースカントリー65号です。
駅広告の「どうして。」というパンチのあるキャッチコピー惹かれ、上野の森美術館で開催中の『怖い絵』展に行ってまいりました!
小雨の中美術館に着くとなんと60分待ちの文字が!!
行列怖い…
一緒に行った先輩方とお喋りしながら待ち、やっとこさ入ったかと思えば大量の人間!
人混み怖い…
全ての絵に解説が付いており、絵が描かれた背景を知りながら鑑賞することができました。
メインの『レディ・ジェーン・グレイの処刑」は見上げるほどの特大サイズで、迫力はこれだけでも見に来て良かったと思えるほど。
駅広告の「どうして。」というパンチのあるキャッチコピー惹かれ、上野の森美術館で開催中の『怖い絵』展に行ってまいりました!
小雨の中美術館に着くとなんと60分待ちの文字が!!
行列怖い…
一緒に行った先輩方とお喋りしながら待ち、やっとこさ入ったかと思えば大量の人間!
人混み怖い…
全ての絵に解説が付いており、絵が描かれた背景を知りながら鑑賞することができました。
メインの『レディ・ジェーン・グレイの処刑」は見上げるほどの特大サイズで、迫力はこれだけでも見に来て良かったと思えるほど。
期間は 10月7日(土)~12月17日(日)です。みなさんも是非!
![]() |
図録 |
![]() |
出た後もまだ40分待ち… |
西郷どんを見て何となくホッとする… |
2017/10/03
こんにちわ。
アースカントリー64号です。
引っ越しを考えている今日この頃。
掃除について色々調べてみました。
自室は窓がカビやすいですが、アルコール除菌スプレーを吹きかけて拭くと予防できるようです。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170609/Jisin_29249.html?_p=2
ベランダは雨を利用して汚れを流すそうです。
水は流してはいけない物件があるそうでなかなか面倒です。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170609/Jisin_29249.html
時期は意外に梅雨時期がいいそうです。
小雨がいいとありますがなかなか絶妙なタイミングを計らないといけません。
秋終わりがいいと聞いたこともありますがどうなんしょうか。
https://allabout.co.jp/gm/gc/454908/
基本はすぐ掃除とこまめに掃除だそうです。
結構無理そうです。
http://news.livedoor.com/article/detail/12782433/
台所の換気扇の掃除は重曹を使うといいそうです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/01/news025.html
とりあえず重曹とアルコールとお酢などを駆使して掃除するといい感じになりそうです。
アースカントリー64号です。
引っ越しを考えている今日この頃。
掃除について色々調べてみました。
自室は窓がカビやすいですが、アルコール除菌スプレーを吹きかけて拭くと予防できるようです。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170609/Jisin_29249.html?_p=2
ベランダは雨を利用して汚れを流すそうです。
水は流してはいけない物件があるそうでなかなか面倒です。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170609/Jisin_29249.html
時期は意外に梅雨時期がいいそうです。
小雨がいいとありますがなかなか絶妙なタイミングを計らないといけません。
秋終わりがいいと聞いたこともありますがどうなんしょうか。
https://allabout.co.jp/gm/gc/454908/
基本はすぐ掃除とこまめに掃除だそうです。
結構無理そうです。
http://news.livedoor.com/article/detail/12782433/
http://www.hitorikurashi.net/htm/souji.htm
https://curama.jp/magazine/929c9570-d7ed-449a-8c30-605644f1c0ed/
https://curama.jp/magazine/929c9570-d7ed-449a-8c30-605644f1c0ed/
台所の換気扇の掃除は重曹を使うといいそうです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/01/news025.html
重曹はよく聞きますが、あまり見かけない気がするので調べてみました。
http://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate.html
http://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate.html
とりあえず重曹とアルコールとお酢などを駆使して掃除するといい感じになりそうです。
2017/09/26
夏休みを使って沖縄に行ったのさ
こんにちわ
アースカントリー63号です。
九月に夏休みを頂きまして、二泊三日の沖縄旅行にいきました。
覚えている限りではこういう場所を巡ってきました。
時間に追われながら運転していましたが、景色もいいので楽しかったです。
・首里城
・万座毛
・国際通り
・那覇の公設市場
・ひめゆり平和祈念資料館
・沖縄美ら海水族館
・備瀬のフクギ並木
・沖縄県平和祈念資料館(一回目は閉館時間だったので、二回行った)
・斎場御嶽
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8G4jFo2i7SrjLMrl0dXc7KE7woN9NknTJr_g_2cu65wo9IgUcZ2eNINRrs_v9tBq22cJAHJeYTbXRipWrfRu7qzw5LFw1ZcNEoI9ygIMMAXcNIdtPr_o7kCw2G4b7Z7RNImCFAv7tVPI/s1600/ok8.jpg)
首里城
建物内も見応えありました。閉館間際だったので夜景もきれいでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjpoBgkZeS5q7cPLQHzC68XuheccbeIUTm1OhGQ9O4AxYJS05YdfLkaTY9HZZjxyT1J42tCtpaI6I5SIaolHnjkm0GbG6x9QAWn-mMihqQMTxRLsjGE5il_PiR7hT09pivhIyLGBjYUfZY/s1600/ok2.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigbYdLG4Mcu3J1RzBSUaUdb0g3cfv6VnJ_WpeNB_V89EvZ_QzN1RffuY4P4llD2Heqo8LAvnBsf3eff-a0lJppHqgp4ge7OxePn_O_WniePKVWYaEp66H6a3X7mKLF6ID67xdNUyyIEKc/s1600/ok1.jpg)
玉家 大里店の沖縄そば
別皿でよもぎをくれますが苦くて苦くて・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhBwfd6czJ31EI4Gl1hZMX3cSWOr9sH8wWPyVZaN9rhkvQjZFm-XHd-Yrf2wdsLoE5pwsJwILF5b9n1EJtbgXugQXZn5a8Rz7ocv-jgWr8-q3pOmBnMxVVs9YVr3tfDkSgm2E9KBuYjzzo/s1600/ok7.jpg)
備瀬のフクギ並木
帰り道は海沿いルートで。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjq-XIGw-GbuoSzeEk0VXOqujsmW1K2LX3A9AA2rPP0K4A_Vl6xdzeTu2NzuuCaCz_2O1LPuTow4y9A86sAXttK75-xkLPutYHSZHW3VIx4WmyFEj8HbG_MpjQOEBM0hgnmp8Nf1HA8xB0/s1600/ok3.jpg)
ひめゆり平和祈念資料館
こちらも見ごたえありましたが、時間の関係上じっくりは見れず・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtJb3xXm-O5rEI48Pk0eCEdNDJqRlwFlCOMvLhNp_CyYhWYl8xbpVzNnMWs-rinvnk_0I__2eG5K6DUlIb3sDnq_DOoWVospom0kV7C2ga6FMVlzn65-bdSsua_B822Q9kKJh21Ee5urk/s1600/ok01.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjK_uVWPeGAxaSbbPLidLkaA-Ez6NIkfhJK_NyDmPJnAirFW5uzyoJUxgmEcRDTskRX1o-_WK8DmTb4igaOyYwSQTlI4R9aDSuKNh3Rvy7QDfjojQO99iuxeKN0r_f4sf1mEThIbH9GKQk/s1600/ok9.jpg)
沖縄県平和祈念資料館
ここは滞在中に二度訪れてます。学生たちも社会勉強に来てました。
このあとスコールが・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg_pB6i5GYu678ND1N-fg3jmMuKSR3dQoEkBIf7lJjMlLvHNSAyN7KKZpUblzd931ifEmvn99RjX3z8ds5v6O5obCzkGvYap0MASbJ0Zft4WXn4tDe0ElluuB-KdIogBkw0H1uvF4Niv50/s1600/ok5.jpg)
那覇の公設市場
2Fで軽くランチ。外国人でいっぱい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEip26C6OBtca2aq2sSUAtH1CO8yURtMCdRIRBiUsW_lg6PkuMGsnBymdpyaTN2CFE-TRGTpvbChetMIA_I4fFrG1RevpfUQJr7fY-gCNmjR_JsUmrqd6tU4Ee9WEdkhHjQfXPCu4BS1jys/s1600/ok6.jpg)
国際通り
市場を見た後、国際通りをアイスを食べながらブラブラ。
でも時間がないので駐車場に行くまでの区間だけ・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiN-ExdUdidNkDHeRDeHc-XJXjyApOeJCyAZkLNoB45ORYqkcJ05Uo3yUBfKTDu1_LGKfsIavm4js3_EFW0d5jHY2VQD1YCktug1jU2kiknhmwdt_6920sae9_dtaC3RuOcvM5XqxEiWOg/s1600/cu01.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8hj4ZwYI579SoUWHsHiIgE1PtKSAVRYnL5xLmB1hEUNYvYZa13Y-vtqKlY7AiedPf74OZnnVG1X7t36t-GIX3lrw1vkBA8XEXlh5z6K2J3D0KhLkDQsQmD2EU3NOvv5JfIKnrzkvkvnM/s1600/cu05.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTC06N8ahTqIp9EXPR6MSz1boS-Ki5zY1pODIhGToSmunxSRCKLFFkEh6WqOvRB2-_0TA7TMZLVjzVsyRQUVnS2OgD54lpy7ObBtgMBEKRoWHQUgQ7WtSMIJdCSVRxIZp_6mhGOfCDXWk/s1600/cu02.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7E0oIX3lTqbxxk7KUz6aU8h45TJVYpLvMwxS172EcO-wK3LW3bMJ-bbweUtV2h7QK9lJZOyhFsogYSXUZmpSlRf6UXnBJsij231QSjJsc8imipUV2ypNRU0iUoxw7qh3SePMVy0kUX9U/s1600/cu03.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCPrpjlPOyXq5NwIATaKRWbSWHf6hdoUEcc3FWUHl8rAdu5l4GMDGG_09J3GiT5gBxiIgkSHLSsU3cyKg9dSrC3dktjMCkc8pROcLAGH_aGo96XAfWsxmj9cw9OEAzQ1VPQe_XXvc_DCs/s1600/cu04.jpg)
沖縄美ら海水族館
ここは沖縄行くたびに訪れたいくらい良いですよね。
イルカたちのショウは圧巻。
前に見た時よりも芸が増えているような・・・?
アースカントリー63号です。
九月に夏休みを頂きまして、二泊三日の沖縄旅行にいきました。
覚えている限りではこういう場所を巡ってきました。
時間に追われながら運転していましたが、景色もいいので楽しかったです。
・首里城
・万座毛
・国際通り
・那覇の公設市場
・ひめゆり平和祈念資料館
・沖縄美ら海水族館
・備瀬のフクギ並木
・沖縄県平和祈念資料館(一回目は閉館時間だったので、二回行った)
・斎場御嶽
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8G4jFo2i7SrjLMrl0dXc7KE7woN9NknTJr_g_2cu65wo9IgUcZ2eNINRrs_v9tBq22cJAHJeYTbXRipWrfRu7qzw5LFw1ZcNEoI9ygIMMAXcNIdtPr_o7kCw2G4b7Z7RNImCFAv7tVPI/s1600/ok8.jpg)
首里城
建物内も見応えありました。閉館間際だったので夜景もきれいでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjpoBgkZeS5q7cPLQHzC68XuheccbeIUTm1OhGQ9O4AxYJS05YdfLkaTY9HZZjxyT1J42tCtpaI6I5SIaolHnjkm0GbG6x9QAWn-mMihqQMTxRLsjGE5il_PiR7hT09pivhIyLGBjYUfZY/s1600/ok2.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigbYdLG4Mcu3J1RzBSUaUdb0g3cfv6VnJ_WpeNB_V89EvZ_QzN1RffuY4P4llD2Heqo8LAvnBsf3eff-a0lJppHqgp4ge7OxePn_O_WniePKVWYaEp66H6a3X7mKLF6ID67xdNUyyIEKc/s1600/ok1.jpg)
玉家 大里店の沖縄そば
別皿でよもぎをくれますが苦くて苦くて・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhBwfd6czJ31EI4Gl1hZMX3cSWOr9sH8wWPyVZaN9rhkvQjZFm-XHd-Yrf2wdsLoE5pwsJwILF5b9n1EJtbgXugQXZn5a8Rz7ocv-jgWr8-q3pOmBnMxVVs9YVr3tfDkSgm2E9KBuYjzzo/s1600/ok7.jpg)
備瀬のフクギ並木
帰り道は海沿いルートで。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjq-XIGw-GbuoSzeEk0VXOqujsmW1K2LX3A9AA2rPP0K4A_Vl6xdzeTu2NzuuCaCz_2O1LPuTow4y9A86sAXttK75-xkLPutYHSZHW3VIx4WmyFEj8HbG_MpjQOEBM0hgnmp8Nf1HA8xB0/s1600/ok3.jpg)
ひめゆり平和祈念資料館
こちらも見ごたえありましたが、時間の関係上じっくりは見れず・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtJb3xXm-O5rEI48Pk0eCEdNDJqRlwFlCOMvLhNp_CyYhWYl8xbpVzNnMWs-rinvnk_0I__2eG5K6DUlIb3sDnq_DOoWVospom0kV7C2ga6FMVlzn65-bdSsua_B822Q9kKJh21Ee5urk/s1600/ok01.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjK_uVWPeGAxaSbbPLidLkaA-Ez6NIkfhJK_NyDmPJnAirFW5uzyoJUxgmEcRDTskRX1o-_WK8DmTb4igaOyYwSQTlI4R9aDSuKNh3Rvy7QDfjojQO99iuxeKN0r_f4sf1mEThIbH9GKQk/s1600/ok9.jpg)
沖縄県平和祈念資料館
ここは滞在中に二度訪れてます。学生たちも社会勉強に来てました。
このあとスコールが・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg_pB6i5GYu678ND1N-fg3jmMuKSR3dQoEkBIf7lJjMlLvHNSAyN7KKZpUblzd931ifEmvn99RjX3z8ds5v6O5obCzkGvYap0MASbJ0Zft4WXn4tDe0ElluuB-KdIogBkw0H1uvF4Niv50/s1600/ok5.jpg)
那覇の公設市場
2Fで軽くランチ。外国人でいっぱい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEip26C6OBtca2aq2sSUAtH1CO8yURtMCdRIRBiUsW_lg6PkuMGsnBymdpyaTN2CFE-TRGTpvbChetMIA_I4fFrG1RevpfUQJr7fY-gCNmjR_JsUmrqd6tU4Ee9WEdkhHjQfXPCu4BS1jys/s1600/ok6.jpg)
国際通り
市場を見た後、国際通りをアイスを食べながらブラブラ。
でも時間がないので駐車場に行くまでの区間だけ・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiN-ExdUdidNkDHeRDeHc-XJXjyApOeJCyAZkLNoB45ORYqkcJ05Uo3yUBfKTDu1_LGKfsIavm4js3_EFW0d5jHY2VQD1YCktug1jU2kiknhmwdt_6920sae9_dtaC3RuOcvM5XqxEiWOg/s1600/cu01.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8hj4ZwYI579SoUWHsHiIgE1PtKSAVRYnL5xLmB1hEUNYvYZa13Y-vtqKlY7AiedPf74OZnnVG1X7t36t-GIX3lrw1vkBA8XEXlh5z6K2J3D0KhLkDQsQmD2EU3NOvv5JfIKnrzkvkvnM/s1600/cu05.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTC06N8ahTqIp9EXPR6MSz1boS-Ki5zY1pODIhGToSmunxSRCKLFFkEh6WqOvRB2-_0TA7TMZLVjzVsyRQUVnS2OgD54lpy7ObBtgMBEKRoWHQUgQ7WtSMIJdCSVRxIZp_6mhGOfCDXWk/s1600/cu02.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7E0oIX3lTqbxxk7KUz6aU8h45TJVYpLvMwxS172EcO-wK3LW3bMJ-bbweUtV2h7QK9lJZOyhFsogYSXUZmpSlRf6UXnBJsij231QSjJsc8imipUV2ypNRU0iUoxw7qh3SePMVy0kUX9U/s1600/cu03.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCPrpjlPOyXq5NwIATaKRWbSWHf6hdoUEcc3FWUHl8rAdu5l4GMDGG_09J3GiT5gBxiIgkSHLSsU3cyKg9dSrC3dktjMCkc8pROcLAGH_aGo96XAfWsxmj9cw9OEAzQ1VPQe_XXvc_DCs/s1600/cu04.jpg)
沖縄美ら海水族館
ここは沖縄行くたびに訪れたいくらい良いですよね。
イルカたちのショウは圧巻。
前に見た時よりも芸が増えているような・・・?
2017/09/25
2017/09/13
備えあれば憂いなし。
こんにちは、はじめまして。
新入りの パーシー豊と申します!
さてさて、記念すべきパーシー第1回目のブログテーマですが
みんな大好き食レポです!
--------------------------------------------------------------
先日、会社倉庫の非常食を整理しました。
人員も増え、新しく買い足さなきゃな~ということで
①日持ちして ②コンパクトで ③おいしい
そんな食品を探し通販サイトを検索いたところに、現れました。すごい奴が。
それがこちら!
【いなばのタイ】シリーズ!!
①賞味期限3年! ②ハンディサイズの缶! ③超おいしいと話題! ④しかも約120円とお手頃!
4つも長所があるいなばのカレー缶…
購入にあたり、まずは担当者の私が実際に食べておかないと!ということで
買ってまいりました。
まずはチキンとタイカレー「グリーン」
開けてみると、ルーは液状でさらっとした印象
スパイシーな香りと、スプーン掬えばゴロゴロっと鶏肉が…
災害時を想定して、少な目ご飯でいざ実食。
_人人人人人人_
>これがうまい!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
味がかなりしっかりしていて、1缶で大盛ご飯もいけちゃう勢い!
ただ、辛い物が苦手な人にはすこし刺激が強いかもしれません。
あまりの旨さに想定を破って家にあった食パンにつけて食べたら
パンの甘みとマッチしてさらにおいしかったです。
次にチキンとタイカレー「イエロー」
グリーンに比べてしっかりしたペースト状。
こちらも鶏肉が沢山入っています!
_人人人人人人_
>これまたうまい<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
ピリっと辛みはあるものの、グリーンより甘みが強く
辛いのが苦手な方でも食べれるお味でした!個人的にとても好きです!!
完食。
総評して、めちゃくちゃ美味しかったです( `ー´)ノ
この味で3年間も日持ちするなんて…ものすごい技術力…
というわけで、カレー缶各種がロイド非常食ラインナップの1つとして加わりました!
これで2020年までは安心だ!!
以上パーシーでした。
新入りの パーシー豊と申します!
さてさて、記念すべきパーシー第1回目のブログテーマですが
みんな大好き食レポです!
--------------------------------------------------------------
先日、会社倉庫の非常食を整理しました。
人員も増え、新しく買い足さなきゃな~ということで
①日持ちして ②コンパクトで ③おいしい
そんな食品を探し通販サイトを検索いたところに、現れました。すごい奴が。
それがこちら!
【いなばのタイ】シリーズ!!
①賞味期限3年! ②ハンディサイズの缶! ③超おいしいと話題! ④しかも約120円とお手頃!
4つも長所があるいなばのカレー缶…
購入にあたり、まずは担当者の私が実際に食べておかないと!ということで
買ってまいりました。
まずはチキンとタイカレー「グリーン」
開けてみると、ルーは液状でさらっとした印象
スパイシーな香りと、スプーン掬えばゴロゴロっと鶏肉が…
災害時を想定して、少な目ご飯でいざ実食。
_人人人人人人_
>これがうまい!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
味がかなりしっかりしていて、1缶で大盛ご飯もいけちゃう勢い!
ただ、辛い物が苦手な人にはすこし刺激が強いかもしれません。
あまりの旨さに想定を破って家にあった食パンにつけて食べたら
パンの甘みとマッチしてさらにおいしかったです。
次にチキンとタイカレー「イエロー」
グリーンに比べてしっかりしたペースト状。
こちらも鶏肉が沢山入っています!
_人人人人人人_
>これまたうまい<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
ピリっと辛みはあるものの、グリーンより甘みが強く
辛いのが苦手な方でも食べれるお味でした!個人的にとても好きです!!
完食。
総評して、めちゃくちゃ美味しかったです( `ー´)ノ
この味で3年間も日持ちするなんて…ものすごい技術力…
というわけで、カレー缶各種がロイド非常食ラインナップの1つとして加わりました!
これで2020年までは安心だ!!
以上パーシーでした。
登録:
投稿 (Atom)